「中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律」による経営革新計画の承認制度です。国の経済活動の基盤である中小企業が、創業や経営革新など新しいことにチャレンジし、創意ある向上発展をしていくことを、国(政府)が支援します。
新たな取り組みにより経営の向上をめざす、3年から5年の中期的なビジネスプランを作ります。創業後1年以上経過している中小企業、個人事業主の方が対象です。
今の経営を否定してまったく新しいことを始めるのではなく、むしろ現状の経営の中に、小さくともしっかりとした新しいビジネスの種を植えて、大きく育て、ゆくゆくは会社全体を変えていくことです。
承認のポイントは3つです。
各務原商工会議所では、小規模規模事業者等に対し、創業や創業後の経営管理、経営革新計画の承認・計画に基づく取組支援及び産学連携に関する相談・指導を行っておりますので、ご相談下さい。(無料)
専門家派遣事業として、経営革新計画の作成及び申請等の作成に関わる専門的な課題解決のため専門家を派遣し、個別的な課題に対し相談・指導も行っております。(無料)
新事業展開等を目指す既に事業を営んでいる方や若手後継者の方などを対象に、経営戦略、組織マネジメント等の知識・ノウハウを体得し、実現可能な経営革新プランを完成させるために講座を行っております。
対象 | 現在法人または個人事業主として事業を営んでいる経営者・後継者の方で、新事業展開を目指す方、新市場開拓を目指す方、新商品・ 新技術・新サービス開発を目指す方、下請けからの脱却を目指す方、 既存事業の底上げを目指す方などを対象とします。 |
内容 | 経営革新の必要性とその進め方、経営革新成功事例研究、経営環境分析と事業構造分析、事業戦略の構築、経営革新のための戦略プラン作成など、経営革新に必要な実践的内容についての経営コンサルタント、中小企業診断士はじめ専門家による講義・演習。 |
講座終了後 | 経営革新塾受講後も、商工会議所では、経営革新を目指す方のご支援をします。 |
各務原商工会議所 中小企業相談所
TEL:058-382-7101