新型コロナウイルス感染症拡大で経済活動が停滞するなか、感染症拡大防止策だけでなく、自然災害への備えが事業者には求められます。昨年7月に「事業継続力強化計画認定制度」が施行されたように、防災・減災対策による経営力の強化は、今後さらにその重要度が高まることが予想されます。
本セミナーは、有事の際に効果を発揮する「事業継続力強化計画」の策定を目的に開催します。
日 時:11月26日㈭ 13時~17時
会 場:各務原市産業文化センター 2階 第3会議室
内 容:事業継続力強化の背景・目的
事業継続力強化計画の策定(ワークショップ)
事業継続力の強化に向けた今後の取組 など
※事業継続力強化計画の詳細についてはこちらからご確認いただけます。
参加費:無料
定 員:20名
講 師:有限責任監査法人トーマツ 松下 哲明 氏
※新型コロナウイルス感染症の状況により、セミナーを中止またはオンラインでの開催に変更する可能性がございますので、ご了承ください。
【参加申込書のPDFダウンロードはこちらをクリック】
「時短POPで集客アップ&売上アップセミナー」を開催します。
自店の魅力の発信方法等を知らない、分からないため、お客さんを取り逃がしてはいないでしょうか?
本セミナーでは、そんな悩みを解消できる構成となっています。
■スケジュール
【セミナー 全3回シリーズ】
第1回 2020年11月25日(水)
第2回 2020年12月2日(水)
第3回 2020年12月9日(水)
時間 13:30-16:30(全3回共通)
■会場
各務原市産業文化センター 2階 第3会議室
■講師
株式会社ビーアップ 石川伊津 氏
■費用
受講料:2,000円(税込)
材料費:3回コースで3,000円程度
新型コロナウイルス感染拡大が、経済活動に大きなマイナス影響を及ぼしていますが、台風や集中豪雨、地震などの自然災害による被害も深刻です。今後もさまざまな危機的事象に伴うリスクが想定され、企業の事業活動においても事前対策が必要となっています。
昨年7月より中小企業の災害対応力を高めることを目的に「中小企業強靭化法」が施行され、防災・減災対策に取り組む中小企業を応援する「事業継続力強化計画」の認定制度が創設されました。事業継続力強化計画とは、中小企業の皆さまが策定するBCP(事業継続計画)の簡易版であり、国から計画を認定された事業者は、税制上の優遇措置や補助金の優先採択などの支援が受けられます。
「災害に備えた対策を考えたい」「何をどのように対策を考えたらよいのか?」など、今後の事業継続について考えるきっかけとなるセミナーです。
日 時:10月16日㈮ 14時~16時
会 場:各務原市産業文化センター 2階 第3会議室
内 容:災害の危険性
災害による影響とその事前対策
事業継続力強化計画認定制度 など
※事業継続力強化計画の詳細についてはこちらからご確認いただけます。
参加費:無料
定 員:20名
講 師:有限責任監査法人トーマツ 松下 哲明 氏
※新型コロナウイルス感染症の状況により、セミナーを中止またはオンラインでの開催に変更する可能性がございますので、ご了承ください。
【参加申込書のPDFダウンロードはこちらをクリック】
「JPQR」は一般社団法人キャッシュレス推進協議会により策定されたQRコード決済の統一規格です。複数社ある決済QRコードを1枚のQRコードにまとめる(統一化)ことで、1枚のQRコード(JPQR)で複数社の決済に対応します。
マイナンバーカードとキャッシュレス決済サービスを使用してポイント還元を行う「マイナポイント事業」が9月から実施されています。
事業者の皆さまがスムーズに同事業への参加に必要なキャッシュレス決済サービスを導入できるよう、統一QRコード「JPQR」に関する説明会を実施します。ぜひご参加ください。
日 時 10月7日㈬ 14時~15時30分
会 場 各務原市産業文化センター 2階 第3会議室
参加費 無料
【上の画像をクリックすると拡大表示されます】
【上記画像のPDFダウンロードはこちらをクリック】
「5S実践塾」を開催します。
当セミナーでは「5S」の手法を、座学と模擬工程を使った体験のほか、先進取組企業の視察や成果発表会により、会社ですぐ実践できるレベルまで学びます。
また、専門家の先生の個別相談(企業を訪問)も受けられます。
実際の職場での改善に役立つ全8回のカリキュラム。
近年、こうした改善の手法は製造業だけでなく介護や小売業、飲食業でも取り入れる事業所が増えています。
自社の改善に取り組みたい方、ぜひご参加ください。
■スケジュール
日 時 | 会 場 | 内 容 |
11月5日(木) 13:00~16:00 | 各務原市 産業文化センター | 5Sの考え方と5Sの観点での問題の見つけ方 5S改善活動のツールの紹介と活用方法 |
11月16日(月) 13:00~16:00 | モデル企業① | 5Sに先進的に取り組む企業の企業見学 |
12月2日(水) 13:00~16:00 | モデル企業② | 模擬行程を用いた改善体験 学んだことを、実際に体感してもらいます |
2月16日(火) 13:00~16:00 | 各務原市 産業文化センター | 成果発表会①(※上司の方にもご参加いただきます) ■産業文化センターでの発表会を予定しています |
2月18日(木) 13:00~16:00 | 各受講企業 | 成果発表会②(※上司の方にもご参加いただきます) ■参加企業様の現場での発表会を予定しています |
■会場
各務原市産業文化センター 他
■定員
15名(定員になり次第締切)
■受講料
10,000円(税込)
※申し込み受付後、振込用紙をお送りしますので、金融機関または商工会議所でお支払いください
■申し込み
10月30日(金)までにお申し込みください
9月10日から11月30日にかけて令和2年度「創業セミナー」を開催します。
税務、会計、マーケティング、営業・販売戦略や創業・事業運営に伴う諸手続きなど、創業前に知っておきたい実務のポイントや事業計画の作成方法を学習できます。
経験豊富な講師陣による、実際の創業に役立つ全12回のカリキュラム。分かりやすい講義はもちろん、地域の先輩起業家の体験談など、参加したからこそ学ぶことのできる内容です。
創業を考えている方・迷っている方はまず受講してみてはいかがでしょうか。受講後も商工会議所がサポートします。
10月10日から12月2日にかけて令和元年度「かかみがはら創業セミナー」を開催します。
税務、会計、マーケティング、営業・販売戦略や創業・事業運営に伴う諸手続きなど、創業前に知っておきたい実務のポイントや事業計画の作成方法を学習できます。
経験豊富な講師陣による、実際の創業に役立つ全13回のカリキュラム。分かりやすい講義はもちろん、地域の先輩起業家の体験談やグループワークなど、参加したからこそ学ぶことのできる内容です。
創業を考えている方・迷っている方はまず受講してみてはいかがでしょうか。受講後も商工会議所がサポートします。
また、創業セミナー開講に先立ち、プレセミナー(10月7日 月曜日)を開催します。
■日程
プレセミナー(無料体験講座)
➢10月7日 月曜日
かかみがはら創業セミナー(全13回)
➢10月10日~12月2日
■時間(共通事項)
18:30~21:00
■場所(共通事項)
各務原市産業文化センター2階 第3会議室
(各務原市那加桜町2-186)
■定員(共通事項)
30人(定員になり次第締切)
■対象(共通事項)
新たに創業を予定している方、起業に興味・関心のある方
■受講料
プレセミナー(無料体験講座)
➢無料
かかみがはら創業セミナー(全13回)
➢11,000円(税込)
※申し込み受付後、振込用紙をお送りしますので、金融機関または商工会議所でお支払いください
■申し込み期限
プレセミナー(無料体験講座)
➢9月20日(金)まで
かかみがはら創業セミナー(全13回)
➢10月1日(火)まで
上記期限までに下記からお申し込みください。
※下記からお申し込みの際に、【その他欄】にプレセミナー(無料体験講座)とかかみがはら創業セミナー(全13回)それぞれの受講するorしないを入力してください。年齢も併せて入力して下さい。住所も必ず入力してください。
当所では、かかみがはら創業セミナー専用の「LINE@」を作成しました。LINE@内では随時創業に関する情報(補助金や施策等)を発信します。また、LINEトーク内で質問等していただければ、随時当所職員がタイムレスに対応させていただきます。
ぜひ、この機会に登録してください。下記QRコードを読み込んでください。
■お問合せ
各務原商工会議所 経営支援課 ℡:058-382-7101
営業日時:月~金➢8:30~17:00
土➢8:30~12:00
※研修カリキュラム詳細は下記チラシのとおり
税務、会計、創業・事業運営に伴う諸手続きなど、創業前に知っておきたい実務のポイントや事業計画の作成方法を学習する、「かかみがはら創業セミナー(全13回)」※10月10日(木)~12月2日(月)。開講に先立ち、無料体験講座を開催します。
■日時
10月7日(月) 18:30~21:00
■場所
各務原市産業文化センター2階 第3会議室
■定員
30人程度(定員になり次第締切)
■対象
新たに創業を予定している方、起業に興味・関心のある方
■受講料
無料
■申し込み
下記からお申し込みください。
■お問合せ
各務原商工会議所 経営支援課 担当:高場 ℡:058-382-7101
※研修カリキュラムは下画像のとおり
「各務原元気まつり」で実施する「婚活パーティー」の参加申込を募集します。
■日時 令和元年8月18日(日)12:00~14:00
■会場 各務原市産業文化センター8F ぶるうすかい
(岐阜県各務原市那加桜町2-186)
■参加条件 男性30歳以上 女性25歳以上
(未婚の男女/男性は各務原市近郊に在住または在勤)
■参加費 男性 3,500円 女性 1,000円
■申込方法 以下のいずれかの方法にて、お申込み下さい。
1.郵送または窓口
下記画像をクリックし、チラシを印刷し必要事項をご記入の上、郵送または窓口でお申込み
「各務原元気まつり」で実施する「会員交流会」の参加者を募集します。
商工会議所最大級の異業種交流会でビジネスの幅を広げましょう!
■日 時 令和元年8月18日(日)17:00~
■会 場 各務原産業文化センター8F ぶるうすかい
■申込資格 各務原商工会議所の会員事業所
■会 費 4,000円
■申込方法 以下のいずれかの方法にて、お申込み下さい。
1.郵送または窓口
下記画像をクリックし、チラシを印刷し必要事項をご記入の上、郵送または窓口でお申込み
2.メール
メールで件名を「各務原元気まつり会員交流会申込」として、下記必要事項をご記入の上、
お申込み
<必要事項>
①事業所名
②電話番号
③住所
④氏名
■宛 先 E-mail: hip@cci-k.or.jp
中小製造業向けの皆様に向けたあの大好評セミナーが今年復活します。激しくなる経営環境の変化に対応すべく、製造業経営者及び経営者候補が身につけておくべきスキルをお伝えするセミナーです。是非ご参加ください。
■スケジュール
【セミナー 全5回シリーズ】
第1回 2019年6月11日(火)
第2回 2019年7月18日(火)
第3回 2019年7月26日(水)
第4回 2019年7月 2日(火)
第5回 2019年7月10日(水)
時間 10:00-16:00(全回共通)
■会場
各務原市産業文化センター 3階 研修室
■講師
(資)コンサルタンツ ノヴァーレ 代表 時山正氏(中小企業診断士)
■受講料
10,000円(税込)5回分
■詳細・お問合せ
「これからを勝ち抜くための集客&売上アップセミナー」を開催します。
自店の魅力の発信方法等を知らない、分からないため、お客さんを取り逃がしてはいないでしょうか?
本セミナーでは、そんな悩みを解消できる構成となっています。
■スケジュール
【セミナー 全5回シリーズ】
第1回 2019年7月2日(火)
第2回 2019年7月10日(水)
第3回 2019年7月16日(火)
第4回 2019年7月23日(火)
第5回 2019年7月24日(水)
時間 14:00-17:00(全回共通)
■会場
各務原市産業文化センター 2階 第4会議室
■講師
第1回~3回 ㈱ビーアップ 石川伊津 氏
第4回・5回 ㈱はちえん。坂田 誠 氏
■受講料
2,000円(税込)5回分
■詳細・お問合せ
少子高齢化に伴い、中小企業の現場労働力が不足するなか、人手を増やさずに現場の生産性向上を図っていくことが課題です。
本セミナーでは、ドローン(無人航空機)の活用事例を踏まえて、ドローン活用のメリット(省人化・省力化・安全性向上等)を学びます。また、実際に作業体験をセミナー内に組み込むことで、最新ドローンの性能や基本操作も具体的に学べるセミナーとなっています。
本セミナーを機会に、自社にドローンを取り入れ、現場の改善・生産性向上等に繋げてみてはいかがでしょうか。
■第1回 日時・会場
第1回 6月3日(月) 13時~17時
会場 各務原市産業文化センター2階第4会議室
■第2回~4回 日時・会場
第2回 6月4日(火)
第3回 6月17日(月)
第4回 6月18日(火)
時間 14時~17時
会場 各務原市産業文化センター あすかホール
※第1回は座学。第2回~4回は操作体験・個別相談等
■受講料 5,000円(税込)
■定 員 15名
■対 象 市内会員事業所
■講 師 シフトブレイン・ジャパン株式会社
安全コンサルタント兼ドローン空撮事業パイロット 山際智之氏
映像クリエイター兼ドローンインストラクター 岩本守弘氏
安全教育兼アシスタント 古橋麻美氏
■申 込 下記からお申込みください
※画像をクリックするとチラシをダウンロードできます
「売上対策セミナー」を開催します。
いよいよ始まる消費税率アップに伴う売上アップを目指すべく開催します。消費増税により売上が落ち込むと諦めてはいけません。消費増税にあっても客数増加を達成し売上アップをすることは可能です。そのための道筋を本セミナーでお伝えします。是非、ご参加ください。
■スケジュール
【セミナー 全3回シリーズ】
1回目 2019年1月29日(火)19:00-21:00
2回目 2019年2月 5日(火)19:00-21:00
3回目 2019年2月12日(火)19:00-21:00
【個別相談】
2019年2月 6日(水)
2月13日(水)時間は別途調整いたします
■対象
売上アップを目指す意欲的な事業者
■会場
各務原商工会議所 研修室
■定員
16名(定員になり次第締切)
■受講料
【セミナー】 3,000円(3回分)
【個別相談】 1,000円(8社限定、申込順)
■詳細・お問合せ
こちら
「事業存続セミナー」を開催します。
当セミナーでは個人事業主を対象として事業承継について考えるきっかけとなるポイントをお伝えします。金融機関が伝える事業承継のポイントもお伝えします。ここでしか聞くことの出来ないカリキュラムになります。現役をまだまだ続けようとする方も是非、お気軽にご参加ください。
■スケジュール
【セミナー】 2019年1月23日(水)19:00-21:00
【個別相談】 2019年2月 6日(水)時間は別途調整いたします
■対象
事業承継に向けて準備を考えている
個人事業主及びその後継者
■会場
各務原商工会議所 研修室
■定員
16名(定員になり次第締切)
■受講料
無料
■詳細・お問合せ
こちら
「5S実践塾」を開催します。
当セミナーでは「5S」の手法を、座学と模擬工程を使った体験のほか、先進取組企業の視察や成果発表会により、会社ですぐ実践できるレベルまで学びます。
また、専門家の先生の個別相談(企業を訪問)も受けられます。
実際の職場での改善に役立つ全8回のカリキュラム。
近年、こうした改善の手法は製造業だけでなく介護や小売業、飲食業でも取り入れる事業所が増えています。
自社の改善に取り組みたい方、ぜひご参加ください。
■スケジュール
日 時 | 会 場 | 内 容 |
10月16日(火) 13:00~17:00 | 各務原市 産業文化センター | 改善の基礎とムダの見つけ方① 5Sの概念と7つのムダの考え方を学びます |
10月17日(水) 13:00~17:00 | 各務原市 産業文化センター | 改善の基礎とムダの見つけ方② 改善に使うツールの紹介と活用方法を座学で学びます |
10月25日(木) 13:00~17:30 | ㈱MIC-J | ㈱MIC-Jの模擬工程を用いた改善体験① 模擬スポット工程を使い、座学で学んだことを体感します |
10月26日(金) 13:00~17:30 | ㈱MIC-J | ㈱MIC-Jの模擬工程を用いた改善体験② 模擬コンベア工程を使い、座学で学んだことを体感します |
10月31日(水) 13:00~16:00 | 市内企業 | 市内企業の改善現場を視察 様々な改善事例を学びます |
11月13日(火) 13:00~16:00 | 受講企業の中 から選定 | 改善体験 実際の現場を用いて、改善の体験・検証を行います |
1月31日(木) 13:00~16:00 | 各務原市 産業文化センター | 成果発表会①(※上司の方にもご参加いただきます) ■産業文化センターでの発表会を予定しています |
2月7日(木) 13:00~16:00 | 各受講企業 | 成果発表会②(※上司の方にもご参加いただきます) ■参加企業様の現場での発表会を予定しています |
■会場
各務原市産業文化センター、㈱MIC-J 他
■定員
15名(定員になり次第締切)
■受講料
10,000円(税込)
※申し込み受付後、振込用紙をお送りしますので、金融機関または商工会議所でお支払いください
■申し込み
9月28日(金)までにお申し込みください。
平成30年度「創業セミナー」を開催します。
税務、会計、マーケティング、営業・販売戦略や創業・事業運営に伴う諸手続きなど、創業前に知っておきたい実務のポイントや事業計画の作成方法を学習できます。
経験豊富な講師陣による、実際の創業に役立つ全10回のカリキュラム。分かりやすい講義はもちろん、地域の先輩起業家の体験談やグループワークなど、参加したからこそ学ぶことのできる内容です。
創業を考えている方・迷っている方はまず受講してみてはいかがでしょうか。受講後も商工会議所がサポートします。
また、創業セミナー開講に先立ち、プレセミナー(10月2日火曜日)を開催します。
■日程
プレセミナー(無料体験講座)
➢10月2日火曜日
創業セミナー(全10回)
➢10月16日~11月20日
■時間(共通事項)
19:00~21:30
■場所(共通事項)
各務原市産業文化センター4階 西ライフデザインセンター第2学習室
(各務原市那加桜町2-186)
■定員(共通事項)
30人(定員になり次第締切)
■対象(共通事項)
新たに創業を予定している方、起業に興味・関心のある方
■受講料
プレセミナー(無料体験講座)
➢無料
創業セミナー(全10回)
➢10,800円(税込)
※申し込み受付後、振込用紙をお送りしますので、金融機関または商工会議所でお支払いください
■申し込み期限
プレセミナー(無料体験講座)
➢9月21日(金)まで
創業セミナー(全10回)
➢10月5日(金)まで
上記期限までに下記からお申し込みください。
※下記からお申し込みの際に、【その他欄】にプレセミナー(無料体験講座)と創業セミナー(全10回)それぞれの受講するorしないを記入してください。年齢も併せて記入して下さい。
当所では、創業セミナー専用の「LINE@」を作成しました。LINE@内では随時創業に関する情報(補助金や施策等)を発信します。また、LINEトーク内で質問等していただければ、随時当所職員がタイムレスに対応させていただきます。
ぜひ、この機会に登録してください。下記QRコードを読み込んでください。
■お問合せ
各務原商工会議所 経営支援課 ℡:058-382-7101
営業日時:月~金➢8:30~17:00
土➢8:30~12:00
※研修カリキュラム詳細は下記チラシのとおり
IT導入を応援するセミナーを以下のとおり開催します。
IT導入により生産性向上を目指しましょう!
人材不足が大きな問題となっている中で、いかに効率よく業務を行っていくかが企業の課題となりつつあります。その課題を解決するはじめの一歩がこのセミナーです。ITに関して詳しく知りたい方必見のセミナーとなっています。
【IT活用セミナー】
日時:平成30年 6月15日(金)午後2時00分~4時30分
場所:各務原市産業文化センター3階 研修室
費用:無料
講師:(資)コンサルタンツノヴァーレ 代表社員 時山正 氏
申込方法:FAXもしくは下記フォーマットより
FAXで申し込まれる方は、申込用紙をダウンロードして必要箇所を
記入のうえ送信(FAX 058-371-0100)ください。
詳細・申込用紙はこちら
新商品・新メニュー開発を応援するセミナーを以下のとおり開催します。
新商品や新サービスの提供を考えているけど、どのように商品を開発・PRしたらよいかわからない方にぴったりのセミナー&ワークショップです。是非ご参加ください。
【新商品・新メニューの開発セミナー&ワークショップ】
日時:平成29年 9月19日(火)午後2時00分~4時00分
10月10日(火)午後2時00分~4時00分 全2回
場所:各務原市産業文化センター2階第4会議室
費用:無料
講師:(株)JapanFoodExpert 代表取締役 長田絢氏
申込方法:FAXもしくは下記フォーマットより
FAXで申し込まれる方は、申込用紙をダウンロードして必要個所を
記入のうえ送信(FAX 058-371-0100)ください。
詳細・申込用紙はこちら
平成29年度「各務原創業スクール」を開催します。
税務、会計、マーケティング、営業・販売戦略や創業・事業運営に伴う諸手続きなど、創業前に知っておきたい実務のポイントや事業計画の作成方法を学習できます。
経験豊富な講師陣による、実際の創業に役立つ全13回のカリキュラム。分かりやすい講義はもちろん、地域の先輩起業家の体験談やグループワークなど、参加したからこそ学ぶことのできる内容です。
創業を考えている方・迷っている方はまず受講してみてはいかがでしょうか。受講後も商工会議所がサポートします。
■時間
19:00~21:30
■場所
各務原市産業文化センター4階 西ライフデザインセンター第2学習室
(各務原市那加桜町2-186)
■定員
30人(定員になり次第締切)
■対象
新たに創業を予定している方、起業に興味・関心のある方
■受講料
10,800円(税込)
※申し込み受付後、振込用紙をお送りしますので、金融機関または商工会議所でお支払いください
■申し込み
10月6日(金)までにメール(hip@cci-k.or.jp)、下記フォーマットからお申し込みください。
■お問合せ
各務原商工会議所 経営支援課 ℡:058-382-7101
■チラシダウンロードはこちら
※研修カリキュラムは下記のとおり
※講師詳細
伊藤 慎悟氏:コンサルティング・シスト 中小企業診断士
澤 芳美 氏:さわ経営研究室 中小企業診断士
秋元 祥治氏:岡崎ビジネスサポートセンター OKa-Biz センター長
青木 文子氏:青木文子司法書士事務所 司法書士
税務、会計、創業・事業運営に伴う諸手続きなど、創業前に知っておきたい実務のポイントや事業計画の作成方法を学習する、平成29年度「各務原創業スクール(全13回)」。開講に先立ち、無料体験講座を開催します。
■日時
10月2日(月) 19:00~21:00
■場所
各務原市産業文化センター2階 第3会議室
■定員
40人程度(定員になり次第締切)
■対象
新たに創業を予定している方、起業に興味・関心のある方
■受講料
無料
■申し込み
9月22日(金)までにメール(hip@cci-k.or.jp)、下記フォーマットからお申し込みください。
■お問合せ
各務原商工会議所 経営支援課 ℡:058-382-7101
■チラシダウンロードはこちら
※研修カリキュラムは下記のとおり
中小企業が取り組む新規事業を応援するセミナーを以下のとおり開催します。
売上を伸ばしたい、なにか新しいことに取り組んでみたい、異業種と連携してなにか取り組んでみたい!と思っている方におすすめです。
【新規事業応援セミナー】
日時:平成29年7月 6日(木)午後2時00分~4時30分
13日(木)午後2時00分~4時30分
20日(木)午後2時00分~4時30分
26日(水)午後2時00分~4時30分 全4回
場所:各務原市産業文化センター2階第4会議室
講師:もり経営コンサルティング.LCC 代表 森竜也氏
申込方法:下記フォーム もしくは FAX
FAXで申し込まれる方は、申込用紙をダウンロードして必要個所を
記入のうえ送信(FAX 058-371-0100)ください。
詳細・申込用紙はこちら
お詫び 会報6月号でご案内したチラシに記載された電話番号が誤っております。
お詫び申し上げます。
誤 058-386-7101 正 058-382-7101
「IT導入補助金説明会」を5月23日(火)に産業文化センターで開催します。
先進国に比較して日本の中小企業の生産性が低く、その原因はIT技術の活用が遅れていることにあると指摘されています。
また少子高齢化社会をむかえ労働人口が急激に減少しつつあり、中小企業の人材確保はより一層困難になりつつあるためIT活用は必須と考えられます。
このような状況を打破し中小企業の持続的発展を実現すべく、平成28年度補正予算として「IT導入補助金二次公募」が実施されています。
今回の補助金は、ハードウェア購入費用は補助対象外でありますが、パッケージソフト等の本体費用やインストール費用等の購入だけではなく、クラウドサービスやWEBサーバ利用サービスにおけるアカウント料等の初期費用および導入開始後1年分までのサービス利用料等が補助対象のため、コンパクトで拡張性の高いIT活用が可能となっています。
今回の説明会はIT導入補助金の概要からIT活用による生産性向上の手法・事例等を学べるチャンスです。興味のある方はぜひ参加してください。
日 時 5月23日(火) 午後1時30分~4時30分
場 所 各務原市産業文化センター 2階第4会議室(各務原市那加桜町2‐186)
講 師 (資)コンサルタンツノヴァーレ代表 時山 正 氏
内 容
・IT活用による生産性向上の重要性、その手法や事例等
・各種ITサービス説明
クラウドサービス/ASPと課金方法
・IT導入補助金の解説
仕組み/事業計画の策定/補助対象となる経費/審査事項等
申 込 下記の「このセミナーに申し込む」からお願いします。
問い合わせ先
IT導入補助金パンフレット ↓
IT導入補助金説明会チラシ ↓
新入社員研修を開催します
人材育成は企業経営において重要な課題のひとつです。
そこで、社会人として身につけておくべきことが学べる新入社員研修を開催します。
「新入社員研修」
【日時】平成29年3月23日(木) 9:30~16:30(受付時間 9:15~)
平成29年3月24日(金) 9:30~17:00(受付時間 9:15~)
原則両日とも参加できる方
【場所】各務原市産業文化センター 2階 第3会議室
(各務原市那加桜町2-186)
【対象】新入社員、第二新卒や中途採用の若手職員
【定員】20名(先着順、定員になり次第締め切らせていただきます)
【受講料】会員事業所 1名 8,000円(テキスト、昼食代含む)
一般事業所 1名 15,000円(テキスト、昼食代含む)
【カリキュラム】
3月23日(木) | |
1 契約の諸注意 -社会人として知っておくこと- 2 仕事塾 -実力を決めるのは行動力の差- |
中部経済産業局 消費者相談員 高木 友美氏 中小企業診断士 澤 芳美氏 |
3月24日(金) | |
3 ビジネスマナー各種、 接遇・電話対応のロールプレイングなど |
(株)NTTマーケティングアクト 吉田 由香理氏 |
【詳細・申込】FAXもしくは下記申込フォームよりお申込みください
詳細及び申込用紙はこちら
【お問い合わせ】各務原商工会議所 経営支援課 小川・仙石
058-382-7101
事業承継の準備はできていますか?
急な代表者の変更は大混乱を招きかねません。事前の準備が大切です。
事業承継をスムーズに行うために必要な知識を身につけることができるセミナーを開催します。
「基本から学べる事業承継対策セミナー」
テーマ:今からの準備が明暗を分ける 経営者のための相続・事業承継
【日時】平成29年2月2日 13:30~15:00
希望者のみ2月15日に個別相談会有
【場所】各務原市産業文化センター 2階 第4会議室
【受講料】無料
【定員】30名(先着順、定員になり次第締め切らせていただきます)
【講師】SUN経営税理士法人 税理士 後藤 美智代 氏
【申込方法】FAXもしくはインターネットよりお申込みください
申込用紙はこちら
【お問い合わせ】各務原商工会議所 経営支援課 所
058-382-7101